Search / Category
Login
advanced search
list
information
contact
instagram
0
All
All
Artist / Author
Title
Publisher
Category Search
New Arrivals
Restock
Rare
The Japanese Photobook 1912–1990
Photography / Japan
Advanced Search
Remember me
Forgot Password?
Login
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy
and
Terms of Service
apply.
New Account
いま!! 東松照明の世界・展 / Now!! Japan Through The Eyes of Shomei Tomatsu(With Envelop)
東松 照明 / Shomei Tomatsu
¥8,800(¥8,000 + tax)
Publisher/東松照明の世界・展実行委員会
Published/1981
Format/ソフトカバー Pages/192 Size/183*258*15
Google Translate
本書は、日本を代表する写真家である東松照明の戦後30年(1951年から1980年末)にわたる作品を紹介した個展を機に刊行されたカタログ。福島辰夫らを実行メンバーとして、全日本学生写真連盟のOBらの協力(制作は学生連盟OBの『491』と白岩登三靖)のもと、3年間で全国計60か所で開催されたという大回顧展です。写真総点数500余点、6セクション(1. 風化する時、2. チューインガムとチョコレート、3. 日本、4. GNP、5. 噴出、6. 太陽の鉛筆)で構成されており、東松照明の初期から中期までのキャリアを知るには十分すぎる一冊。巻末には、「東松照明論」と題して、「芸術家と勇気」(大島渚)、「家」(磯崎新)、「アスファルト」(岡田隆彦)、「光を歌うな!よく光を斬殺せよ!」(吉増剛造)、「東松照明論」(鈴木志郎康)、「主体的に捉えた占領」(吉村伸哉)、わたしの心は孤独な狩人、「寂しい丘に狩りをするフィオナ・マクロウド」(森山大道)。「東松照明の『ヨネ的感覚』」(奈良原一高)、「東松照明」(福島辰夫)、「東松照明「太陽の鉛筆」に寄す」(谷川俊太郎)、「写真の思想と芸」(富岡多恵子)など収録。黒封筒付属。
<Condition> 封筒・本体:経年並み
Customers who viewed this item also viewed
濹汁綺譚 / Marevelous Tales of Black Ink
荒木 経惟 / Nobuyoshi Araki
¥27,500(¥25,000 + tax)
魔薬'61→'72 快楽の報酬 / Narcotic'61→'72 Reward of Pleasure
剣持 加津夫 / Kazuo Kenmochi
¥154,000(¥140,000 + tax)
東京夏物語 / Tokyo Summer Story
荒木 経惟 / Nobuyoshi Araki
¥4,950(¥4,500 + tax)
今日、風が吹いて(久留幸子) 沖縄の家族(江成常夫)
江成 常夫 & 久留 幸子 / Tsuneo Enari & Sachiko Kuru
¥5,500(¥5,000 + tax)